
レスリー キャロン

 
1931年7月1日仏ブローローニュスールセーヌ生まれ(母親はアメリカ人)
-------アサンプシャン修道院学校を経て、コンセルヴァトワールでバレエを学び、
-------ローサン・プチに見出され、シャンゼリゼ・バレエに入団。
-------1951年ジーン・ケリーに見出されて「巴里のアメリカ人」に出演し、
-------53年「リリー」と63年「L型の部屋」で米アカデミー主演女優賞に
-------ノミネート、英アカデミー主演女優賞を受賞した。
-------50年代を代表するMGMミュージカルスターの一人。
1951年 巴里のアメリカ人(米)
1953年 三つの恋の物語(米)
1953年 リリー(米)
1955年 ガラスの靴(米)
1955年 足ながおじさん(米)
1956年 哀愁物語(米)
1958年 恋の手ほどき(米) 1959年 ナポレオン・(仏・伊)
--------アウステルリッ ツの戦い
1959年 断絶の嵐 (米)
1960年 地下街の住人(米)
1961年 ファニー(米)
1962年 暗黒の銃弾(英)
1963年 L型の部屋
1964年 がちょうのおやじ(米)
1965年 すべてをアナタに(米)
|
1966年 のぞき(米)
1966年 パリは燃えているか(仏・米)
1974年 衝撃の告発!QBセブン(米)
1975年 ジェームス・ディーンのすべて
--------青春よ永遠に(米)
1977年 恋愛日記(仏)
1977年 バレンチノ(英・米)
1979年 ゴールデン・ガール(米)
1984年 ゲームの達人(米)
1988年 ホテル・リッツ戦争と愛
------(前編)、戦争と嵐(後編)(米)
1989年 アルプスを越えて(米・仏)
1992年 ダメージ(英)
1995年 スィート・ダンス (米)
1996年 ダニエル・スティール標的(米)
2000年 ショコラ(英・米) |

☆ 巴里のアメリカ人 An American in Paris ☆
↑
監督:ヴィンセント・ミネリ 主演:ジーン・ケリー、レスリー・キャロン
映画挿入代表曲:Our love is here to stay by G.Gershwin--------
-------
☆足ながおじさん Daddy Long Legs☆
監督:ジーン・ネグレスコ -------------------------------
出演:レスリー・キャロン、フレッド・アステア、テリー・ムーア、----
ブレット・クラーク、セルマ・リッター--ーー----------
音楽:アルフレッド・ニューマン------------------------
-------映画挿入代表曲:ドリーム(by ジョニー・マーサー)、チーク・トゥー・チーク
The Leslie Caron Glove Gallery
http://www.operagloves.com/Classicstars/LeslieCaron/lesliecaron.html
☆当店「♪」今月のおすすめ曲&アルバム☆
巴里のアメリカ人 挿入曲 ’S Wonderful 歌:Edie Touteinー-ー
足ながおじさん 挿入曲 Something's Gotta Give サウンドトラック
ぜひ一度リクエストしてくださ〜い・・・ ------- tamugy.-------
--------
ラ・リュキャルヌ・オ・シュエット
フクロウの天窓
現在、彼女は72歳でかなりポッチャリとした御婦人におなりですが、
女優として今も映画、舞台で活躍を続けながら、パリから車で
約1時間半のブルゴーニュの小さいのどかな村のレストランホテル
“フクロウ天窓”のオーナーとして、パリにいる時でも、週に2〜3度は、
お店まで車を走らせて忙しい時には自ら皿洗いまでしているとのことです。
でも、でも、昔の脚線美のバレー姿の写真を見ながら はるかな夢の世界へ今一度・・・・。 |
|